魂抜き供養(閉眼供養)
本日の供養は魂抜きをご希望されるお客様の仏壇もあったため、通常の供養の前に、魂抜き供養(閉眼供養)も執り行われました。
魂抜きとは、仏壇や位牌を処分したりする際に、僧侶がお経を唱えて宿らせていた魂を抜く儀式のことです。
宗派によって呼び方が違ったり、魂抜き・魂入れ自体が不要だとする見解もあります。
仏壇の処分をご検討のお客様は、まずはお付き合いのあるお寺(菩提寺)に相談してみてください。
菩提寺がない場合は、弊社へご相談ください。弊社では宗教を問わず受け入れが可能です。真言宗・日蓮宗・曹洞宗のお寺様とのお付き合いがあり、ご希望があればお客様の要望の住職様にご依頼する事ができます。
何か迷った際は、是非ご相談ください。
