NEWS
コンセプト
お焚き上げ本来の姿を追求


「供養・お祓いを終えた品々は浄火に包まれ天に還る。」
これこそがお焚き上げの真と考えます。しかしながら近年、環境への配慮や法規制により供養・お祓いのみを行い、その後は廃棄物として処理されるケースが増えています。久遠の森ではお焚き上げ本来の姿を追求するため「上山焚上場」を建設いたしました。供養堂と供養炉を備えたお焚き上げ専門の施設は安心と信頼の証として国内で唯一行政許可を取得しております。
「上山焚上場」では環境汚染をすることなく日々「本来のお焚き上げ」が執り行われています。
お焚き上げできるもの
「礼を尽くしたい」「心を整理したい」すべてのお品


お焚き上げといえば神仏に関するものやお人形などが一般的ですが、故人の遺品やお子様の作品、かつての恋人との写真・手紙など処分に悩まれるお品もすべて対象としております。代表的なお品の一覧を下にご案内していますが、ご不明な点は弊社までお気軽にお問い合わせ下さい。
残念ながら、安全性や法律上の問題でお引き受けできないお品もございます。ガイドラインをご覧のうえご確認ください。


仏壇・仏具・経机
過去帳・木魚
御霊供膳など


神棚・神具・お礼
お守りなど


自宅祭壇・骨箱
香典袋・弔電
灯篭・提灯など


祝電・ご祝儀袋
結婚式辞
お祝いの品など


着物・浴衣・寝巻
スーツ・ドレス
布団・枕など


雛人形・五月人形
はく製・達磨
ぬいぐるみなど


遺影・記念写真
結婚写真
アルバムなど


お子さんの作品
お手紙・表彰状
トロフィーなど
お焚き上げの流れとお申込み方法をご案内しています。ご依頼をご検討中の方はこちらへお進みください。